採用情報

松広の魅力
福祉を通じて街づくりに貢献
若手のアイデアをどんどん取り入れ、風通しの良い職場の中で
思い描いたキャリアステップに応じて成長できる!
「まちづくり」に取り組める環境がある!
私たちは「福祉はまちづくり」と考えています。利用者様の“住み慣れた場所で、生活リズムを崩さない穏やかな暮らしをしたい”という思いを大切にしており、それは利用者様と地域が繋がっていなければ実現できません。私たちは、その両者の架け橋となる存在を目指して、時には行政や地域と連携しながら、地域全体の悩みを解決する仕事を行うこともあります。コンパクトな事業所の規模を活かした「利用者様に寄り添ったオーダーメイドのケア」と「地域密着」という私たちの強みを活かしながら、これからも、一人ひとりの生活を大切にした「もうひとつのマイホーム」を築き、安心安全で楽しいまちづくりにも取り組むことができます。松広では、季節に応じた行事を取り入れています。例えば、春には利用者様の体調に気をつけながら、近くの公園までお花見に行っています。


若手のアイデアもどんどん取り入れる!
「食料の買い出しは、主婦の意見を聞くのが一番。利用者さんと一緒に買い物に行きたい」、「ホームの横に畑を作り、利用者さんと一緒に野菜を育てたい」。入社年次に関わらず、スタッフのアイデアは積極的に取り入れています。また、ご自身が大学で学んできたことを活かせる職場です。例えば、栄養学系や心理学系など介護・看護以外の知識を持っている方も、利用者様の暮らしのために活用することができます。コンパクトな事業所だからこそ1人1人の強みを活かせるのが特徴です。


1人ひとりが成長できる環境・制度がある!
スタッフそれぞれのキャリアステップに応じた研修でじっくり教育し、幅広い経験を積んでもらいます。「より専門性のある知識を習得したい!」「資格をとりたい!」経験を積めば積むほど、「学びたくなる」職場。ここでの学びを通じ人として成長してもらい、どんどん力を付けてほしいと考えています。また、メンター制度もあり、入社3年程度の歳の近い職員が年間を通じていろんな相談にのっています。上司や先輩方にも気軽に相談できる雰囲気があり、互いに協力し合いながら、利用者様に寄り添い合える職場です。

